{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/13

香木 仮銘「ふるき梢」 羅国(沈香) 0.4g

7,200円

送料についてはこちら

▼▼▼ご注意▼▼▼ ・このアイテムのお一人あたり購入可能数は1個です。複数回購入などで規定数を上回った場合は、誠に恐れ入りますが多い分をこちらでキャンセルさせていただきます。 ・このアイテムの截香方法は、写真10・11枚目のような形状が混在する可能性がありますことご了承ください。 <仮銘「ふるき梢(ふるきこずえ)」 羅国について> 1.「ふるき梢」について https://note.com/yamadamasahiro25/n/n154e69ddb167 2.羅国についての参考となる記述 http://www.kogado.co.jp/archives/3346 証歌:ももしきや花も昔の香をとめてふるき梢に春風ぞ吹く (順徳院)(続千載和歌集) <香木の切り方(截香方法)について> 一木の中には相対的な品質が下~上までさまざまに混在していることが通常ですので、その一木全体の割合となるべく近くなるように部分を選ばせて頂きます。 截香の形状に関して特別なご要望がおありになる場合には、恐れ入りますがご来店の上ご相談いただくか、メールでご注文下さいます様、お願い申し上げます。 <木所について> 木所の判定・分類は、家元・宗家自らが、歴代に継承される一定の規範に基づいて厳格に為されるもので、詳細は「極(きわめ)」に認められます。仮銘の栞に記載する木所は便宜上の分類であり、正式ではないことをご諒承下さい。なお、木所の後に( )がある場合は、香木自体の種類を記載しています。伽羅を佐曽羅や真那賀、真南蛮に用いる例が増えており、区別するためと、佐曾羅・真南蛮は流派によって香木の種類が異なる場合があるためです。 <パッケージサイズ> 192mm×160mm×23mm(畳紙入) ※畳紙の大きさ及び色合いは、香木の種類や分量によって、異なりますことをご了承ください。

セール中のアイテム