{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

染付聞香炉/一基 紙箱入

9,900円

送料についてはこちら

  • 教子一経

    ¥9,900

  • 折桂一枝香

    ¥9,900

▶概要 香道志野流で伝統的に使用される染付聞香炉です。それだけに、作り手の狙いや個性がもっともあらわれやすいものかと思います。 香雅堂の染付聞香炉の特徴をひとことであらわすと「繊細」です。全体的に、機能性をそこなわないように気をつけながらもできるだけ薄作りをしており、手に持ったときのかろやかさは聞香する際のこころもちとの親和性が高いと思います。 香炉の縁(写真2枚目)はすっきりとシャープな見た目ながらも手触りはやわらかく、足(写真3枚目)はほんのすこし低めにしているため手におさまる感じが心地よいです。 香雅堂の店頭でも常時展示しておりますので、お立ち寄りの際はぜひ手に取っていただければとおもいます。 ▶染付の絵柄について 柄行はおなじものの、すべて手描きの為、掲載写真とすこしずつ表情が違いますことご了承ください。 ▶商品のバリエーションについて 香炉正面に向かって左側の文言(写真4枚目)を記載しています。 ・お持ちの香炉をあわせてなど、一対での使用をお考えの際は、お持ちでない方の香炉のご購入をおすすめします。 ・香炉をひとつでご使用される場合は、どちらの文言でも差し支えありませんのでご安心ください。 ▶作家 空女 https://www.instagram.com/tamieono/?hl=ja ▶内容物 聞香炉 × 1 ▶内容物寸法 ①口径70mm/香炉の最も高い位置≒縁の部分の直径 ②底径70mm/三足の先端部分の直径 ③高さ65mm/①と②と間の長さ ※詳しくは参考写真をご覧くださいませ ▶流派について お好みによりますが、一般的には志野流に向いた寸法・形状です ▶箱 紙箱入 ▶お問い合わせ ご不明点はお気軽に以下URLよりお問い合わせくださいませ。 http://www.kogado.co.jp/contact

セール中のアイテム