



販売期間
2025/02/25 12:00 〜 2025/03/26 14:00
3/26(水)【3/26 午後の会】聞香会 特別会第八弾~御家元・御宗家付銘の銘香を味わう~ 14:00~16:00
-
開催日
2025/03/26
-
開始時間
14:00
13,200円
※こちらは電子チケットです
※別途発券手数料2%がかかります
※別途発券手数料2%がかかります
昨年、創業40周年感謝特別企画の第二弾として「志野流香道先代御家元・御家流香道先代御宗家が付銘された銘香を味わって戴く」特別会を開催したところ、炷き出した香木がいずれも味わい深く、ご参加の皆さまからお喜び戴けましたので、年に一度の定例企画とすることにしました。その趣旨は、以下の通りです。
【流派に代々継承される規範に則って判定され、極状(きわめじょう)を認(したため)られた銘香は、手鑑(てかがみ)香あるいは手本木(てほんぼく)すなわち現実に存在する公式の教材として、貴重な香木です。
殊に志野流香道においては銘・木所だけではなく味・位も極状に明記されており、参照しつつ聞香するという有意義な時間をお愉しみいただけます。】
今回は、志野流香道十九世御家元蜂谷幽求斎宗由宗匠が、先代十八世御家元蜂谷頑魯庵宗致の年回忌に付銘・分木した伽羅三種『千代の峯(甘苦鹹)』・『花暦(甘苦辛)』・『峯の花(苦 甘鹹)』をはじめ、計六種ほどを炷き出す予定です。
どうぞお楽しみになさって下さいませ。
【今回の内容】
御家元・御宗家付銘の銘香を味わう会です。
https://note.com/yamadamasahiro25/n/n781428a0782d
【対象者】
香木・特に六国/五味の分類への理解を深めたい方。いわゆる「香道体験」とは全く別物ですことご注意ください。香道体験に参加を希望される方は、「体験香席」にご参加ください。
https://kogado.stores.jp/?category_id=6131d100c120962a1b13a352
【日時・場所】
3月26日(水)14:00~16:00
※ 開始10分前までにお越しください。
※ 時間が大幅に延長する(〜60分)可能性がありますことご了承ください。
麻布 香雅堂 2F 守拙庵
http://www.kogado.co.jp/access
【当日の流れ】
一.当日のテーマの概説10分 @テーブル・椅子
二.聞香110分 @テーブル・椅子
※こちらをクリックすると、会の流れのご紹介をご覧いただけます。当会は「電子香炉」を用いて進行しますが、その理由についても記載がございます。
https://note.com/kogado/n/n8f0956ab15bd
【備考】
・お支払方法のうち「コンビニ決済」はお選びいただかないようお願いします。
・ご購入後、電子チケットの画面が表示されます(スマートフォンのみ)が、当日こちらの画面をご用意いただかなくても大丈夫です。ご来店時にお名前をいただければ問題なくご参加いただけますのでご安心ください。
・定員は12名程度です。
・最初から最後までテーブル・椅子席で実施します。正座をする時間は全くございませんのでご安心ください。
・香水・ハンドクリーム等、香りのするもののご使用はご遠慮下さい。
・持ち物や事前の準備は必要ありませんが、『香木三昧』をご一読いただいておくと、講義内容への理解がより深まります。
https://kogado.stores.jp/items/5f000da113a48b10a779da49
・体験スタッフのマスク着用は任意とさせていただいております。
・感染症の疑いや、咳・のどの痛み、発熱、倦怠感等 体調のすぐれない場合、また同居されるご家族に同様の疑いのある方がおられる場合は大変恐れ入りますがご参加をご遠慮ください。
・過去の聞香会の一部をアーカイブしています。ご興味のある方はご覧ください。
https://note.com/kogado/m/mde2b10094017
【キャンセルポリシー】
チケットのご購入後、万が一キャンセルをされる場合、開催日の10日前までにご連絡いただけますと、本ページ最下部のお問い合わせフォームより原則全額返金の上でキャンセルさせていただきます。
それ以降のキャンセルについては、大変恐れ入りますがいかなる理由におきましても返金いたしかねますことをご了承ください。なお、カード決済システムの締め日の関係等により、手数料を差引く場合もあります。
【キャンセル待ちについて】
「再入荷お知らせ」と表記されている場合は満席となります。キャンセル待ちをご希望の方は、「再入荷お知らせ」ボタンを押していただき、ご登録ください。キャンセルが出た場合にのみ、ご登録いただいた皆様に一斉にお知らせメールが送付されます。